塗料のグレード 高い方がいいの? 瑞穂市の外壁塗装専門店
日が暮れるのも早くなり、秋の訪れを感じますね。みなさんは、秋と言えば何を思い浮かべますか?🍠
瑞穂市のみなさまこんにちは!岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです😊
外壁・屋根塗装工事を考えている方からよくいただくご質問のひとつが、「塗料のグレードは高い方がいいんですか?」という質問です。
塗料にはグレード(等級)があり、価格も性能も色々あります。「高い塗料を選べば安心」と思いがちですが、実際は「高ければいい」とは限りません。
今回のブログでは、塗料のグレードについてご説明させていただきたいと思います。
目次
「塗料のグレード」って何?
塗料のグレードとは、主に「耐久性」「機能性」「価格」によって分けられるものです。一般的には、次のような種類があります。
・アクリル系(耐久性:約5〜7年)
・ウレタン系(耐久性:約8〜10年)
・シリコン系(耐久性:約10〜15年)
・フッ素系(耐久性:約15〜20年)
・無機系(耐久性:約20年以上)
グレードが高くなるほど、耐久性が上がり、価格も高くなります。しかし、すべての建物に高いグレードの塗料が必要かというと、そうではありません。
高いグレード塗料のメリット
高いグレード塗料のメリットは次の通りです。
1.耐久性が高く、塗り替えの頻度が減る
2.紫外線や雨風に強く、色褪せや劣化が起こりにくくなる
3.汚れが付きにくく、美しさを長く保てる
4.遮熱、防カビなどの機能を持つ種類もある
長期的に見れば、再塗装の回数が減るため、トータルコストを抑えられることもあります。
特に、屋根や日当たりの良い外壁など、過酷な環境にさらされる部分には向いています。
高い方がいい!訳ではない
全てのケースで高いグレードの塗料が最適とは限りません。次のような場合は、一般的なグレードの塗料で十分対応できます。
1.10年以内に建て替えや売却を予定している
2.周囲に建物が多く、外壁があまり紫外線を受ける環境にない
3.予算を抑えたいが、最低限の耐久性は確保したい
高性能な塗料でも、施工の方法が不適切だと本来の性能を発揮できません。
「塗料選び」だけでなく、「施工技術」や「業者の信頼性」もとても重要となります。
グレード選びで失敗しないためのポイント
①今後の暮らし方を考える
「あと5年くらいで家を売却する予定」「家族が独立したら住み替えを考えている」など、暮らし方の計画によって、無理に高いグレードの塗料を選ぶ必要がない場合もあります。
②外壁や屋根の素材との相性
モルタルや窯業系サイディングなど、素材によっては塗料との相性があります。耐久性だけでなく、「密着性」や「施工性」も重要です。
③ メンテナンスの頻度をどうしたいか
「次の塗り替えは10年後でいい」なのか、「20年は塗装しなくても大丈夫なようにしたい」かで、選ぶ塗料は変わってきます。
④予算とのバランス
フッ素や無機塗料は長持ちしますが、初期費用は高くなります。
適正価格で信頼できる塗装工事を優先する方が、結果的に満足度が高いこともあります。
いかがでしょうか💁🏻
塗料のグレードは、確かに性能の差がありますが、最も大事なのは「その建物に合っているかどうか」です。
高いグレードの塗料が必ずしも最適とは限りません。生活スタイルや予算、環境に合わせた選択が重要です!
SUNペイントでは、現地調査をもとに、お客様のご自宅に最適な塗料をご提案しています🎨
どの塗料がいいのか分からないという方も、ぜひお気軽にご相談ください!お待ちしております!
✅「LINE他社見積もり無料鑑定」始めました📱公式LINEで不安を解消しましょう!
見積りが適正価格なのか。最適な工事なのか。大切なご自宅の見積書を無料で鑑定します!
SUNペイントは、問い合わせフォームから24時間365日受付していますので、お忙しい方にもご対応可能です!
取り扱いメーカーや塗料について詳しく知りたい方は、サンプルの揃ったショールームへのご来店がおすすめです!
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします。雨漏り診断もお任せください!
相談件数3000件以上!これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう!
SUNペイントではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます🌱屋根診断もお任せください!
お客様の大切な建物を守るために、全力でサポートさせていただきます☺️