塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ

土台水切りに塗装は必要なの? 大垣市の外壁塗装専門店

塗装の豆知識塗装について 2025.06.09 (Mon) 更新

「土台水切り」という言葉を聞いたことはありますか?

大垣市、瑞穂市、揖斐郡、安八郡、本巣のみなさまこんにちは!岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです☺️

「土台水切り」とは、外壁と基礎の間に取り付けられ、雨水や湿気から建物を守る役割を果たす重要な箇所です。

しかし、「土台水切りに塗装は必要なの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか🤔

今回のブログは、「土台水切り」についてご紹介していきます。

土台水切りに塗装は必要?

結論から言うと、土台水切りには塗装をすることをおすすめします。次の理由から、塗装は土台水切りの保護とメンテナンスにおいて重要な役割を果たします。

① サビ防止

土台水切りは金属製(ステンレスやアルミなど)であることが多いため、長期間雨水にさらされるとサビることがあります。塗装をすることで、サビを防ぎ、耐久性を高める効果が期待できます。

②防水効果の向上

塗装を施すことで、土台水切りの表面に薄い保護層を作り、雨水が直接触れるのを防ぎます。これにより防水性をさらに向上させることができます。

③外観の美しさを保つ

塗装をすることで、外壁や基礎との一体感を持たせることができ、建物全体の見た目を美しく整える効果があります。

土台水切りの塗装をする際の注意点

土台水切りを塗装する際には、いくつか注意する点ががあります。

① 塗料の選定

耐候性や防サビ性に優れた塗料を選ぶことが重要です。金属専用の塗料や防水性能のある塗料を使用することで、長期間効果を保つことができます。

② 適切な下地処理

塗装の前に、土台水切りの表面をきちんと清掃し、サビや汚れを取り除いておく必要があります。下地処理を怠ると、塗装が剥がれやすくなるので注意が必要です。

③専門業者に依頼

土台水切りは低い位置にあり、塗装作業がしづらい場所なので、専門業者に依頼することをおすすめします。

土台水切りの塗装が必要なサイン

次のような症状が見られる場合は、土台水切りの塗装やメンテナンスを検討してみてください。

・サビが目立つ

表面に赤茶色のサビが見えたら、早めの対応が必要です。

・塗装の剥がれやヒビ割れ

塗装が劣化している場合は、新たな塗装で補修する必要があります。

・雨染みができている

土台周辺に雨染みが広がっている場合、防水性の低下が考えられます。

 

 

いかがでしたでしょうか💁🏻

土台水切りは、建物を雨水や湿気から守るために重要な役割を果たしています。そして、塗装を施すことでサビや劣化を防ぎ、美しさを保ちながら耐久性を向上させることができます!

適切な塗料選びや下地処理をしっかり行い、専門業者に相談することで、住まいの寿命をより長く保つことが可能です。

 

 

 

✅「LINE他社見積もり無料鑑定」始めました📱公式LINEで不安を解消しましょう!

 

SUNペイントは、問い合わせフォームから24時間365日受付していますので、お忙しい方にもご対応可能です!

 

取り扱いメーカーや塗料について詳しく知りたい方は、サンプルの揃ったショールームへのご来店がおすすめです!

SUNペイントは外壁・屋根塗装専門店です。

地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします。雨漏り診断もお任せください!

相談件数3000件以上れまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。

お見積もり・ご相談はSUNペイントまで

不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう!

SUNペイントではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます🌱屋根診断もお任せください!

お客様の大切な建物を守るために、全力でサポートさせていただきます☺️

SUNペイント施工事例

SUNペイントは、ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます🌱

不安な点や、気になる事があれば今すぐご相談くださいませ!!

選びやすい外壁塗装プランもご用意しております。是非一度、ご覧ください。

instagram(インスタグラム)こちらから✅