塗料の種類と選び方 大垣市の外壁塗装専門店
ここ数日は天気も悪く、ぐっと気温も下がり寒くなりましたね。みなさんは衣替えはしましたか👚
大垣市、瑞穂市、揖斐郡、安八郡、本巣のみなさまこんにちは!岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです😄
塗装工事を考えているお客様からよくいただく質問のひとつに、どんな塗料を選べばいい?という質問があります。
塗料にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴や価格、耐久性が違ってきます。選び方を間違えると、思ったより早く劣化してしまったり、コストがかさんでしまうこともあるため注意が必要です。
今回は、塗料の代表的な種類と、それぞれの特徴や選び方のポイントをご説明させていただきます!
目次
代表的な塗料の種類と特徴
塗料は主にアクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、無機の5種類に分けられます。それぞれの特徴は次の通りです。
① アクリル塗料(耐久年数:約5〜7年)
価格が安く、DIYなどにも使われる塗料ですが、耐久性は低めです。現在では住宅塗装にはあまり使われなくなっています。
【メリット】
・初期費用が安く収まる
・色のバリエーションが豊富
【デメリット】
・紫外線に弱く、劣化が早い
・メンテナンス頻度が高くなる
② ウレタン塗料(耐久年数:約8〜10年)
柔軟性があり密着性も高いため、細かい箇所の塗装に向いています。コストを抑えながら、ある程度の耐久性を求める方におすすめです。
【メリット】
・密着性が高く、細部に強い
・コストパフォーマンスが良い
【デメリット】
・耐久性は中程度
・紫外線による劣化がやや早い
③ シリコン塗料(耐久年数:約10〜15年)
現在の住宅塗装で最も多く使われている塗料と言われています。価格と性能のバランスが良く、一般的な選択肢として人気がある塗料です。
【メリット】
・耐久性が高く、コストも抑えられる
・汚れに強く、美しさを保ちやすい
【デメリット】
・フッ素や無機塗料に比べると耐久性は劣る
・塗膜が硬く、ひび割れしやすい場合もある
④ フッ素塗料(耐久年数:約15〜20年)
高耐久、高性能な塗料で、長期的にメンテナンス回数を減らしたい方におすすめです。公共施設や高層ビルでも使われるほどの性能があります。
【メリット】
・紫外線や雨風にとてもに強い
・長期間美しさを保てる
【デメリット】
・初期費用が高めである
・塗膜が硬く、柔軟性に欠ける場合もある
⑤ 無機塗料(耐久年数:約20年以上)
最上級グレードの塗料で、耐候性、防汚性、耐久性すべてに優れています。一度の塗装で長く持たせたい方におすすめです。
【メリット】
・耐久性がとても高く、メンテナンス頻度が少なくてよい
・カビや藻が付きにくい
【デメリット】
・価格が高い
・施工には高い技術が必要
塗料選びのポイント
塗料を選ぶ際は、次のポイントを意識するとよいでしょう。
1.建物の立地(海沿い、都市部、山間部など)
2.外壁や屋根の素材(サイディング、モルタル、瓦など)
3.今後の生活のプラン(住み続ける予定、売却予定がある)
4.予算とのバランス(初期費用と長期的なメンテナンス費用)
例えば、あと10年は住む予定。という方には、シリコン塗料がコストと耐久性のバランスが良くおすすめです。
長く住み続けたい、メンテナンス回数を減らしたい。という方には、フッ素系や無機系塗料がよいと言えます。
まとめ
塗料の種類は多く、それぞれにメリット、デメリットがあります。
高ければ安心。安ければお得。といった簡単な選び方ではなく、住まいの環境やライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です!
SUNペイントでは、お客様の住まいに最適な塗料をご提案しています💁🏻
どの塗料がいいのか分からないという方も、ぜひお気軽にご相談ください😄
✅「LINE他社見積もり無料鑑定」始めました📱公式LINEで不安を解消しましょう!
見積りが適正価格なのか。最適な工事なのか。大切なご自宅の見積書を無料で鑑定します!
SUNペイントでは、ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます!
不安な点や、気になる事があれば今すぐご相談くださいませ!!
各種メーカーの認定施工店であり、多数の商品よりご提案が可能なSUNペイントにぜひお任せください!
取り扱いメーカーや塗料について詳しく知りたい方は、サンプルの揃ったショールームへのご来店がおすすめです!
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします。雨漏り診断もお任せください!