塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! スタッフブログ

塗装についての記事一覧

2024年10月18日 更新!
家の形で外壁塗装の費用は変わる? 大垣市の外壁塗装専門店
外壁・屋根塗装を検討する際、多くの方が気になるのは費用だと思います。「家の形によって費用が変わるの?」と疑問に思われたことはありませんか? 大垣市、瑞穂市、揖斐、安八、本巣市のみなさまこんにちは!岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです😁 家の形状は外壁塗装の費用に大きな影響を与えます。今回は、家の形がどのように外壁塗装の費用に影響するのかをご説明させていただければと思います。 家の形状と塗装面積 外壁塗装の費用は、主に塗装する面積によって決まります。一般的に、家の面積を基に塗装面積を算出しますが、家の形状が複雑であればあるほど、塗装面積も増える傾向にあります。 例えば、同じ延床面積の家でも、シンプルな四角形の家と、凹凸が多い家では塗装面積が異なります。凹凸が多い家は、塗装する面積が増えるため、費用も高くなることが一般的です。 開口部の影響 家の形状だけでなく、窓やドアなどの開口部の数や大きさも費用に影響します。開口部が多い家は、その分塗装しない部分が増えるため、一見すると費用が安くなるように思えますが、実際には開口部の周りの養生や塗装の手間が増えます。 特に、大きな窓や複数のドアがある家では、その周りの塗装作業が複雑になる場合、追加の費用が発生することもあります。 足場の設置費用 外壁塗装には、職人が安全に作業を行うための足場の設置が必要です。家の形状が複雑であればあるほど、足場の設置も難しくなり、その分費用が高くなることがあります。 例えば、三角屋根や複数の突き出し部分がある家では、足場の設置に時間と手間がかかるため、費用が増加する可能性があります。 使用する塗料の種類 家の形状が複雑な場合、使用する塗料の種類も費用に影響します。例えば、耐久性が高く、凹凸の多い面にも均一に塗布できる塗料を使用する場合、その分塗料の費用が高くなることがあります。 また、特殊な形状の家では、特定の塗料が必要になることもあり、その場合も費用が増加するケースもあるので専門店に確認しましょう。 まとめ 外壁塗装の費用は、家の形状によって大きく変わることがあります!シンプルな形状の家は比較的費用が抑えられる一方、複雑な形状の家は塗装面積や手間が増えるため、費用が高くなる傾向にあるでしょう。 外壁塗装を検討する際には、家の形状や開口部の数、使用する塗料の種類などを考慮し、複数の業者から見積もりを取ることが重要です。これにより、適正な費用で高品質な塗装を実現することができます!   サンペイントは外壁塗装専門店です。 サンペイント施工事例はこちらから! 外壁塗装を依頼したいけど、色のイメージが湧かない・・」 そんな方は、カラーシミュレーションの前にこちらをご覧ください。 カラーコーディネーターも在籍しています!カラーシミュレーション歴15年以上! 当店が色選びを徹底サポートいたします! お見積もり・ご相談はサンペイントまで。 不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。   instagram(インスタグラム)ぜひご覧ください✅    

続きはこちら

2024年10月4日 更新!
「玄関ドア」の塗装 大垣市の外壁塗装専門店
10月になりましたね。行楽シーズン到来ですが、みなさんはご予定などありますか? 大垣市・瑞穂市・安八・揖斐・本巣市のみなさまこんにちは岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです! 今回のブログでは、玄関ドアの塗装についてご紹介させていただきます☘️ 玄関ドアは家の顔とも言える重要な部分です。定期的なメンテナンスを行うことで、外観の美しさを保ち、長持ちさせることができます。 玄関ドアの種類と特徴 玄関ドアには主に木製と金属製の2種類があります。それぞれの特徴をご説明していきたいと思います。 木製玄関ドア ・メリット 独特の質感と温かみがあり、外観の魅力度が高い。断熱性も優れてるのがポイントとなります。 ・デメリット 定期的なメンテナンスが必要で、放置すると腐食や塗装の剥がれが発生します。 金属製玄関ドア ・メリット メンテナンスが比較的簡単で、耐久性が高いのも特徴です。防火性能にも優れています。 ・デメリット サビが発生することがあり、傷が付きやすい。断熱性が低い場合もあります。 玄関ドアの塗装方法 玄関ドアの塗装方法は、木製と金属製で違ってきます。それぞれの塗装方法について少し詳しく見ていきましょう。 木製玄関ドアの塗装 ①下地処理 古い塗膜を剥がすケレン作業を行います。これにより、新しい塗料がしっかりと密着します。 ②塗装方法 木目を活かす塗装と、木目を塗りつぶす塗装の2種類があります。木目を活かす場合は、専用の塗料を使用して着色し、クリアー塗料で保護していきます。 金属製玄関ドアの塗装 ①下地処理 ケレン作業でサビや汚れを取り除きます。 ②塗装方法  サビ止め塗装を行った後、中塗り、上塗りの順に塗装します。アルミ製の場合は、強溶剤塗料を使用する必要があります。 玄関ドアの塗装にかかる費用と日数 玄関ドアの塗装にかかる費用は、材質や塗装方法によって違ってきます。一般的な費用相場は次の通りです。 ・木製ドア:1枚あたり5〜15万円 ・金属製ドア:1枚あたり5〜10万円 塗装にかかる日数は、修理・交換で約半日〜2日。 塗装工事で2日〜4日程度です。 目安となりますので、詳しいことは一度お問い合わせください! まとめ 玄関ドアの塗装は、家の美観を保つだけでなく、ドア自体の寿命を延ばすためにも重要です。 定期的なメンテナンスを行い、美しい玄関を保っていけると良いですね。   ご質問やご相談がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください! お見積もり・ご相談はぜひSUNペイントまで! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします! 雨漏り診断もお任せください!   SUNペイントショールーム 県道31号線沿いにあるドラッグユタカ墨俣店さんのお隣です。 (大垣市墨俣町二ツ木190番地) フリーダイヤル0120-38-1116 定休日は毎週水曜と第3日曜(家庭の日) ぜひお待ちしております!   instagram(インスタグラム)こちらから✅  

続きはこちら

2024年9月24日 更新!
下塗り材の重要性について 大垣市の外壁塗装専門店
外壁塗装を行う際に、下塗り材の役割は非常に重要になってきます。 大垣市・瑞穂市・安八・揖斐・本巣市のみなさまこんにちは🌱岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです! 下塗り材は、外壁の耐久性や美観を保つための基礎となる部分であり、適切に行わないと塗装の効果が十分に発揮されません! 今回のブログでは、下塗り材の重要性について少し詳しくご説明させていただければと思います。 下塗り材の役割 下塗り材には、以下のような重要な役割があります。 ①接着力の向上 下塗り材は、外壁材と中塗り・上塗り塗料との接着力を高めます。 これにより、塗装が剥がれにくくなり、長期間にわたって美しい外観を保つことが可能です。 ②防水性の向上 下塗り材は、防水性を高める役割も果たしています。 これにより、雨水の浸入を防ぎ、外壁の劣化を防止しすることができます。 ③下地の補修 下塗り材は、外壁のひび割れや凹凸を補修する役割もあります。 これにより、上塗り塗料が均一に塗布され、美しい仕上がりになります。 下塗り材の種類 下塗り材には、主に次のの3種類があります。 ①プライマー プライマーは、外壁材に浸透して接着力を高める役割があり、特にコンクリートや金属などの素材に適しています。 ②シーラー シーラーは、外壁材の吸水性を抑え、上塗り塗料の吸収を防ぐ役割があります。 これにより、塗装ムラを防ぎ均一な仕上がりを実現することができます。 ③フィラー フィラーは、外壁の凹凸を滑らかにし、ひび割れを補修する役割があり、特に劣化が激しい外壁に適しています。 下塗り材の重要性 下塗り材を適切に使用することで、次のような効果が期待できます。 ①耐久性の向上 下塗り材を使用することで、塗装の耐久性が向上し、長期間にわたって美しい外観を保つことができます。 ②コスト削減 適切な下塗りを行うことで、塗装の剥がれや劣化を防ぎ、再塗装の頻度を減らすことができます。 これにより、長期的なコスト削減が期待できます! ③美観の向上 下塗り材を使用することで、上塗り塗料が均一に塗布され、美しい仕上がりになります。 まとめ 外壁塗装において、下塗り材はとても重要です。 適切な下塗りを行うことで、塗装の耐久性や美観が向上し、長期間にわたって外壁を保護することが可能となります。 下塗り材の重要性を確認し、信頼できる専門店に依頼をしましょう!   外壁・屋根塗装を検討されている方は、ぜひ一度 SUNペイントまでお問い合わせください! ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせていただきます💁🏻 SUNペイントは外壁・屋根塗装専門店です。 不安な点や、気になる事があれば今すぐご相談くださいませ!! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします! 雨漏り診断もお任せください😃   instagram(インスタグラム)こちらから✅    

続きはこちら

2024年9月11日 更新!
外壁塗装時の高圧洗浄の重要性 大垣市の外壁塗装専門店
テレビやホームセンターなどでよく見かける「高圧洗浄」ですが、外壁塗装を行う際に欠かせない工程の1つでもあります。 大垣市・瑞穂市・安八・揖斐・本巣市のみなさまこんにちは😃岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです! 高圧洗浄は、外壁の汚れやカビ、コケ、古い塗膜をしっかりと除去するための重要なステップです。 今回は、高圧洗浄の重要性とその効果について詳しくご紹介させていただければと思います。 高圧洗浄とは? 高圧洗浄とは、水に圧力をかけて外壁に吹き付け、汚れを落とす作業となり、専用の高圧洗浄機を使用し、手では落としきれない頑固な汚れも効率よく除去できます。 この作業により、外壁塗装の仕上がりが美しく、長持ちするようになります。 高圧洗浄の重要性 ①塗料の密着性を高める 高圧洗浄を行うことで、外壁に付着した汚れや古い塗膜を完全に除去できます。これにより、新しい塗料が外壁にしっかりと密着し、剥がれにくくなります。 ②外壁の耐久性を向上させる 汚れやカビ、コケが残ったまま塗装を行うと、塗料の効果が十分に発揮されず、外壁の耐久性が低下します。高圧洗浄を行うことで、これらの問題を防ぎ、外壁の寿命を延ばすことができます。 ③美しい仕上がりを実現する 高圧洗浄を行うことで、外壁の表面が平らになり、塗装後の仕上がりが美しくなります。凹凸のない滑らかな表面は、光を均一に反射し、外壁全体が輝いて見えます。 高圧洗浄の手順 ①準備 足場を設置し、飛散防止シートを張ります。これにより、周囲への汚水の飛散を防ぎます。 ②洗浄 高圧洗浄機を使用して、外壁の上部から順番に洗浄を行います。特に汚れがひどい部分には、洗剤を併用することもあります。 ③乾燥 洗浄後は、外壁を十分に乾燥させます。乾燥が不十分だと、塗料が膨らんでしまう恐れがあります。 まとめ いかがでしたでしょうか。高圧洗浄は、外壁塗装の仕上がりと耐久性を左右する非常に重要な工程の1つです! しっかりと高圧洗浄を行うことで、美しい仕上がりと長持ちする外壁を実現できます👷🏻 外壁塗装を検討している方は、ぜひ高圧洗浄の重要性を理解し、信頼できる業者に依頼するようにしましょう!   外壁、屋根塗装を検討されている方は、ぜひ1度地域密着型のSUNペイントまでお問い合わせ、ご相談くださいませ! ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせていただきます。 SUNペイントは代表が外壁診断士の資格をもっています。お気軽にご相談ください!   instagram(インスタグラム)もぜひご覧ください✅    

続きはこちら

2024年9月6日 更新!
軒天井の塗装について 大垣市の外壁塗装専門店
9月に入りました🍂まだまだ暑い日が続きそうですが、少しずつ秋の気配も感じますね。 大垣市・瑞穂市・安八・揖斐・本巣市のみなさまこんにちは😊岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです! 今回のブログでは、家の外観を美しく保つために欠かせない「軒天井の塗装」についてご紹介させていただきます! 「軒天井」は、家の外壁から突き出した屋根の下側部分で見落とされがちですが、実は非常に重要な役割を担っています。 軒天井の役割 ①外壁の劣化防止:「軒天井」は、雨や紫外線から外壁を守るバリアの役割を果たします。これにより、外壁の劣化を防いでいます。 ②屋根裏の換気:「軒天井」には換気口が設けられており、屋根裏の湿気や熱気を排出します。この換気口により、屋根裏の温度上昇や結露を防いでいます。 ③延焼防止:火災の時には、「軒天井」が延焼を防ぐ役割を果たします。不燃材を使用することで、火の広がりを抑えることもできます。 ④美観の向上:「軒天井」は、家の外観を整えるために重要です。適切に塗装することで、家全体の美しさを保つことに繋がっていきます。 軒天井の劣化のサイン 「軒天井」の劣化は、主に以下のようなサインで現れます。 ①汚れや色褪せ:「軒天井」が汚れていたり、色が褪せている場合は、塗装の時期の目安になります。 ②シミやカビ:湿気がこもりやすい「軒天井」には、シミやカビが発生しやすいので、これらが見られたら、早めの対処が必要となります。 ③塗装の剥がれ:塗装が剥がれている場合は、「軒天井」自体が劣化している可能性があるので、この場合も早めに対処しましょう。 軒天井の塗装方法 「軒天井」の塗装は、基本的に以下の手順で行っていきます。 足場の設置→養生→下地処理→下塗り→上塗り と進めていきます。     いかがでしたでしょうか! 「軒天井」の塗装は、家の美観と機能を保つために非常に重要です。定期的なメンテナンスを行い、劣化を防ぐことで、家全体の寿命を延ばすことができます! もし「軒天井」の塗装を検討している方は、ぜひ専門業者に相談してみてください☘️ SUNペイントでは、ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます! お見積もり・ご相談はぜひSUNペイントまで! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします😃 雨漏り診断もお任せください!   instagram(インスタグラム)こちらから📷  

続きはこちら

2024年8月31日 更新!
定期点検の重要性
台風10号の影響はいかがでしょうか。心配ですね。少しでもご自宅の外壁、屋根に異変を見つけたら、お気軽にお問い合わせくださいませ💁🏻 大垣市・瑞穂市・安八・揖斐・本巣市のみなさまこんにちは🌱岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです! 外壁は家を守る重要な役割を果たしていますが、時間とともに劣化していきます。 定期的な点検を行うことで、外壁の劣化を早期に発見し、適切な対策を講じることが可能です! そこで今回のブログでは、定期点検の重要性についてご紹介できればと思います。 定期点検の目的 ①外壁の保護機能を維持する 外壁は雨風や紫外線から家を守る役割ををしています。ひび割れや剥がれが発生すると、雨水が内部に侵入し、建物自体を傷める可能性があります。 定期点検を行うことで、外壁の保護機能を保ち様々なトラブルから建物を守ることができます。 ②美観を維持する 外壁の汚れや傷は家の印象に大きく影響します。定期点検を行うことで、外壁の美しさを長期間維持することが可能です! ③被害を最小限におさえる 小さなひび割れや剥がれを放置すると、時間とともに被害が拡大し、修理費用も高額になる可能性があります。 定期点検を行い、早期に問題を発見することによって、最小限の修理で済ませることができます。 定期点検の方法 ①目視点検 外壁の表面を目視で確認し、ひび割れや剥がれ、汚れなどの異常をチェックします。特に、窓枠やドア周り、コーキング部分は劣化しやすいため、注意深く確認しましょう💁🏻 ②触診 外壁を手で触れてみて、チョーキング(白い粉が手に付く現象)や浮きがないかを確認します。チョーキングが見られる場合は、塗膜の劣化が進んでいるサインです! ③専門業者による点検 専門業者に依頼して、より詳細な点検を行ってもらうことも重要になってきます。専門的な機器を使用して外壁の内部状態を確認することができるので、安心感にも繋がります👷🏻‍♂️ SUNペイントでは、塗料の耐候年数に合わせて5年〜10年の自社保証をお付けしております! 一般的には、外壁塗装後5年目〜10年目の間に定期点検を行うことが理想とされています。 地域の気候や環境によって劣化の進行具合は異なるため、何か不安な点や気になる点があればお気軽にお問い合わせください! お見積もり・ご相談はSUNペイントまで🌱 SUNペイントは代表が外壁診断士の資格をもっています! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします! 雨漏り診断もお任せくださいませ😃 instagram(インスタグラム)こちらから✅    

続きはこちら

2024年8月28日 更新!
外壁診断士とは?
東海地方にも台風10号が近づいていますね🌀最小限の影響で通過することを祈るばかりです。 大垣市・瑞穂市・安八・揖斐・本巣市のみなさまこんにちは😊岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです! みなさんは「外壁診断士」という言葉を聞いたことはありますか?外壁診断士とは何か、その役割や重要性についてご紹介させていただきます。 外壁診断士とは? 外壁診断士とは、住宅や建物の外壁の状態を専門的に診断する資格を持つプロフェッショナルです。 外壁の劣化や不具合を見つけ出し、適切な修繕方法を提案することが主な役割となり、外壁の性能や耐久性、安全性を確認して、長持ちする外壁を維持するための最適なご提案をさせていただきます。 外壁診断士の役割 ①外壁の劣化診断:外壁のひび割れ、剥がれ、変色などの劣化状態を詳細にチェックします。 ②修繕方法の提案:劣化の程度に応じて、最適な修繕方法を提案します。 ③予防、保全のアドバイス:将来的な劣化を防ぐためのメンテナンス方法や、どの塗料を使用すればいいのかアドバイスします。 外壁診断士の重要性 外壁診断士が店舗にいることによって、外壁の劣化を早期に発見し、適切な対策をすることができるので、建物の安全性と外観を保つことができます。 また、定期的な診断とメンテナンスにより、大規模な修繕を避けることができるため、コストの削減にもつながっていきます!   いかがでしたでしょうか💁🏻 SUNペイントは代表が外壁診断士の資格をもっています! 外壁診断士=住宅の外壁を守るための重要な役割を担っています。 外壁の劣化を早期に発見し、適切な修繕方法を提案することで、住宅の寿命を延ばし安全で快適な住環境を維持することが可能です! SUNペイントは、ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます🌱 不安な点や、気になる事があれば今すぐご相談くださいませ!! 選びやすい外壁塗装プランもご用意しております。是非一度、ご覧ください。 instagram(インスタグラム)はこちらから✅    

続きはこちら

2024年7月26日 更新!
塗装工事の際の足場の必要性
ご近所の屋根・外壁塗装工事で目にする足場。 今回はなぜ足場が必要なのかご説明させていただければと思います! 大垣市、瑞穂市、揖斐、安八、本巣市のみなさまこんにちは😃岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 サンペイントです! 塗装工事時の足場の必要性! 塗装工事と足場はセットであることが大半になってきます!足場には現場の安全性と作業性を保持するという、重要な役目があります。 大事なご自宅の塗装工事を安全かつ、正確に施工していくためにも、足場の必要性・重要性を熟知していきましょう。 また、足場を立て飛散防止ネットを貼ることで汚れた水や、丁寧な作業でも塗料が飛び散るケースもあるので近隣トラブルの防止にも繋がります! 塗装の仕上がりを左右する! ・現場の安全性を高める ・作業の効率が上がる ・高所での作業を安定させる ・飛散防止ネットで工事現場周辺をガードする 外壁塗装工事では、当たり前のように組立てられている足場ですが、現場の安全性や施工品質、職人の作業効率を守るとても重要な役割を担っています!   不安な点や気になる事があれば今すぐご相談ください😄 お見積もり・ご相談はサンペイントまで! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします。雨漏り診断もお任せください! instagram(インスタグラム)はこちら📷👈🏻  

続きはこちら

2024年7月15日 更新!
夏の外壁塗装のこと
梅雨も明けて夏本番を迎えますね! 今回は、夏の時期の塗装工事についてご説明していきたいと思います😃 こんにちは!岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです! 外壁塗装が可能な気象条件とは? 外壁塗装ができる天気 ・気温5℃以上(10℃未満の施工は注意が必要) ・湿度85%未満(基本的に晴れていれば、夏場の湿度が85%を超えることはないですが、降雨の場合は湿度が85%を超えることもあり、塗装は見送ることが多いです。) ・豪雨や強風、雪降りの気象下ではないこと。 ・外壁面に結露や霜が発生していない。 上記の条件をクリアしていれば外壁塗装はできます!! 夏の外壁塗装のメリット・デメリット 夏の外壁塗装のメリット ・日照時間が長いので、充分に作業時間を設ける事ができる。 ・希望の日取りで塗装工事ができる見込が高い(春・秋に比べると日取りの調整はききやすいと思います。決して夏が不人気という訳ではありません。) 夏の外壁塗装のデメリット ・塗装工事がお盆休みと重なると工事期間が少し伸びる。 ・夕立など急な天候変化も夏はあるため、雨が降ると塗装工事を一時的に止めなくてはいけません。 夏の外壁塗装のメリット・デメリットをご紹介しましたが、暑い夏でも塗装には問題はありません🍉   今回のブログは夏の外壁塗装のあれこれをご紹介させていただきました! 「夏に外壁塗装はできるの🤔?」と気になっている方もいらっしゃるかと思いますが、 夏でも問題なく外壁塗装はできます! お気軽にSUNペイントまでご相談ください!   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします。雨漏り診断もお任せください! お見積もり・ご相談はSUNペイントまで! 不安な点や、気になる事があれば今すぐご相談ください😄 instagram(インスタグラム)はこちらから✅    

続きはこちら