2024年8月2日 更新!
FRP防水について
暑い日が続きますね🍉体調を崩しがちですが、水分補給を忘れずにこの夏を乗り切りましょう! 大垣市、瑞穂市、揖斐、安八、本巣市のみなさまこんにちは!岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店、SUNペイントです😄 今回のブログでは、FRP防水についてご紹介していければと思います。 FRP防水とは FRP=補強材のガラス繊維を混ぜたプラスチックのことを言います。 繊維強化プラスチック(Fiberglass Renforced Plastics)を略してFRPと呼ばれており、 バルコニーやベランダの床面にFRPシートを敷いて、そのシートの上からポリエステル樹脂を塗って硬化させる工事です。 このままだと強風や紫外線等に弱いので、床面保護のため更に上から「トップコート」という塗装を重ね塗りしていきます。 FRP防水のメリット、デメリット メリット ⚫︎衝撃に強い・・繊維強化プラスチックを使っているので、衝撃に強いです。 ⚫︎防水性が高い・・FRP防水はシートを敷いた上から樹脂でカバーしていくため、水を通しにくくなり防水性が高まります。 ⚫︎工期が比較的短い・・樹脂の硬化時間が短く、比較的短い工事期間で対応できます。 デメリット ⚫︎施工できない場所もある ⚫︎費用がやや高くなる FRP防水の施工工程 基本的には①〜⑤の流れが、FRP防水の工程になります。 ①施工の場所の掃除をする ②下地の調整をする ③FRPシートを敷いていく ④樹脂を塗って硬化させていく ⑤最後に上からトップコートを塗る いかがでしたでしょうか💁🏻 FRP防水工事自体は、1日〜2日で済ませることができるので、この部分も魅力的ですよね。 SUNペイントは、お見積もり・ご相談を随時無料で承っております! 不安な点や、気になる事があれば今すぐご相談ください😄 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします。雨漏り診断もお任せください! instagram(インスタグラム)はこちらから🆙

続きはこちら