2025年8月7日 更新!
雨漏りが発生する箇所 大垣市の外壁塗装専門店
8月に入って、もう1週間経とうとしてます。夏休みも残り約半分!という折り返し地点ですね🍉 大垣市、瑞穂市、揖斐郡、安八郡、本巣のみなさまこんにちは!岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです🍀 雨漏りは、ご自宅の大切な構造を傷つけるだけでなく、放置するとさらに大きなダメージを与える可能性があります。 では、雨漏りはどこから発生しやすいのでしょうか? 今回のブログでは、雨漏りが発生する主な箇所とその原因についてご説明していきたいと思います! 屋根 屋根は雨風を直接受ける部分であり、雨漏りの発生箇所としてとても多いところです。 ①瓦やシングルのズレ、破損 強風や老朽化によって瓦がズレることで隙間が発生し、そこから雨水が侵入します。 ②防水シートの劣化 屋根材の下に敷かれている防水シートが経年劣化することで、雨水を防ぎきれなくなることがあります。 ③葉やゴミの詰まり 屋根の谷部分に葉やゴミが詰まると、水がうまく流れず、そこから浸水する可能性があります。 窓の周り 窓は、壁と窓枠の間に隙間があると雨水が侵入しやすい箇所のひとつです。 ①シーリング材の劣化 経年劣化によりシーリング材がひび割れると、そこから雨が侵入してきます。 ②取り付け不良 新築やリフォーム時に窓枠の取り付けが不十分だと、雨漏りの原因となることがあります。 外壁 外壁は、直接雨にさらされるため、特定の問題があると雨水が侵入する可能性があります。 ①ひび割れ 経年劣化や地震による振動で発生するひび割れは、雨水の侵入経路となります。 ②サイディング材の隙間 サイディング同士の隙間が広がると、水が壁の内部に入ってくることがあります。 ベランダやバルコニー ベランダも雨漏りの発生箇所として注意が必要です。 ①排水口の詰まり 排水口が詰まると水が溜まりやすくなり、そこから内部に水が浸入する可能性があります。 ②防水塗膜の剥がれ 防水塗膜が劣化すると、雨水の侵入を防ぎきれなくなります。 基礎部分 意外と見落としがちな基礎部分も雨漏りが発生する箇所として注意が必要です。 ①地盤沈下 建物全体が少し傾いた場合、水が特定の箇所に集中し、基礎部分から侵入することがあります。 ②排水設備の不具合 排水が適切に行われない場合、基礎に水が溜まるリスクがあります。 雨漏りの予防と対策 ①定期的な点検 雨漏りの予防で1番効果的なのは、定期的に点検をすることです。特に、屋根や外壁のひび割れ、シーリング材の状態をこまめにチェックしましょう。 ②専門業者に相談 雨漏りの原因は目で見ただけでは分からないことも多いため、専門の業者に頼むことをおすすめします。早めの対応が、雨漏り箇所の拡大を防ぐ鍵となります。 ③防水対策の徹底 防水塗料や新しいシーリング材を使用することで、雨漏りを事前に防ぐことができます。 まとめ 雨漏りは、ぱっと見小さな問題に思えても放置すると大きな問題につながることがあります。 屋根や外壁、窓周りなど、発生しやすい箇所を知り、適切なメンテナンスを心がけましょう! 雨漏りのことについて不安などあれば、ぜひSUNペイントまで相談してください💁🏻 ✅「LINE他社見積もり無料鑑定」始めました📱公式LINEで不安を解消しましょう! 見積りが適正価格なのか。最適な工事なのか。大切なご自宅の見積書を無料で鑑定します! SUNペイントは外壁・屋根塗装専門店です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします。雨漏り診断もお任せください! 相談件数3000件以上!これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 お見積もり・ご相談はSUNペイントまで 不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう! 取り扱いメーカーや塗料について詳しく知りたい方は、サンプルの揃ったショールームへのご来店がおすすめです! SUNペイントではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます🌱屋根診断もお任せください! お客様の大切な建物を守るために、全力でサポートさせていただきます☺️ SUNペイント施工事例 SUNペイントは代表が外壁診断士の資格をもっています! 外壁診断士=住宅の外壁を守るための重要な役割を担っています。 SUNペイントは、問い合わせフォームから24時間365日受付していますので、お忙しい方にもご対応可能です! instagram(インスタグラム)こちらから✅

続きはこちら