2023年2月28日 更新!
大垣市の外壁塗装 家の造りと役割「庇」
大垣市、瑞穂市、揖斐、安八、本巣のみなさん、こんにちは!地域密着の外壁塗装専門店サンペイントです。今回のブログを執筆させていただく 代表深谷です。 こちらは、建物の部位の名称です。 引き続き、家の各所の造りと役割、リフォーム方法をご紹介します。前回までに、屋根に近い「破風」「鼻隠し」と、屋根の裏側部分にあたる「軒天」などをご紹介しました。今回は、「庇」についてお伝えします。 1、庇とは庇(ひさし)とは、玄関や窓などの上に突き出した小さな屋根のことを指します。屋根とのつながりはなく、独立してついています。 2、庇の役割「庇」の役割は、・真上からの夏の日差しを遮る(冬場は日差しが低く差し込むので日光を遮らず暖かい)・雨よけ・外壁の美観を保つ(窓の上部につけることでサッシからの雨だれ防止にも)があります。日本の気候に合う造りといえます。 3、庇のリフォーム方法付帯部全般に言えますが、塗装の場合は材質に合わせて塗料を選びます。庇の材質は、アルミニウム、ポリカーボネート、ガラス、木材などがあり、塗装できるものとできないものがあります。また、庇の取り付けられた外壁との境目のコーキングもチェックが必要です。特につなぎ目のクラックから建物内部に水が浸入することも多いです。劣化が激しい場合には交換が必要になる場合があります。以上、庇のご説明でした。 サンペイントは外壁塗装専門店です。地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします。雨漏り診断もお任せください。相談件数3000件以上!これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。サンペイント施工事例「外壁塗装を依頼したいけど、色のイメージが湧かない・・」そんな方は、カラーシミュレーションの前にこちらをご覧ください。(カラーコーディネーターも在籍しています) カラーシミュレーション歴15年以上!お見積もり・ご相談はサンペイントまで不安な点や、気になる事は今すぐ解消しましょう。サンペイントではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。 instagram(インスタグラム)はこちら→https://www.instagram.com/sunpaint_gifu/

続きはこちら