2022.05.09
施工写真「サッシ養生」
今回は、仕上がりの見栄えを左右する重要な工程、「養生」の写真です。
シーリングが完了したら、下処理と養生です。
こちらは、サッシまわりの養生です。
養生におけるテープには主に2種類で、
①紙テープ(マスキングテープ)
②テープに折りたたんだビニールシートがついている、養生テープ(マスカー)
があります。
これらを使い分けることによって一軒一軒をより美しい仕上がりになるよう目指します。
通常の養生では養生テープ(マスカー)のみで行うところでも、状況に合わせて紙テープを挟んでから養生を行います。
紙テープは粘着力が弱いので、素地を傷つけずに剥がすことができます。素地が脆い場合や、保護が必要な場合、
この紙テープの上に、少し残して重ねてマスカーを貼って施工することで、剥がす際にも素地を傷めず施工ができます。
こちらのブログも、下処理などの施工写真が多くなってしまいますが、それだけひと手間を大切に施工しています。
このような現場写真や施工写真がご覧になりたい場合は、Instagram(@sunpaint_gifu)にて更新しています。
最後までご覧いただきありがとうございます。
大垣市の外壁塗装はお任せください。