2024年9月30日 更新!
シーリングの劣化について 大垣市の外壁塗装専門店
まだ日中は暑い日もありますが、みなさん衣替えはしましたか?着る洋服も変わると、季節の変化も感じられますね🍁 大垣市・瑞穂市・安八・揖斐・本巣市のみなさまこんにちは🌱岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです! 今回は、外壁塗装において重要な役割を果たす「コーキング」についてご紹介させていただきたいと思います。 シーリングとは? シーリング(コーキングとも呼ばれます)は、建材の継ぎ目や隙間を埋めるために使用されるゴム状の材料です。 外壁の防水性や気密性を保つために欠かせない存在であり、コーキングは地震や熱による建材の膨張・収縮を吸収し、建材が割れるのを防ぐ役割も果たします。 シーリングの劣化のサイン シーリングは消耗品であり、時間が経つと劣化してしまいます。 以下のようなサインが見られたら、シーリングの劣化が進んでいる可能性があるので注意が必要です! ①黒ずみや汚れ シーリング材に含まれる可塑剤が表面に浮き出し、汚れを吸収して黒ずんでしまうことがあります。 ②痩せ シーリングが薄く硬くなり、弾力を失っている状態です。 ③剥離 シーリングが建材から剥がれてしまい、隙間ができている状態です。 ④ひび割れ シーリングの表面に細かいひびが入っている状態です。 ⑤断裂 ひび割れが進行し、シーリングが真ん中から断ち切れてしまうことがあります。 シーリングが劣化する原因 シーリングの劣化にはいくつかの原因があります。 ①紫外線 紫外線はシーリングりん材を劣化させる大きな要因です。紫外線により材料が変質し、劣化が進みます。 ②変形の繰り返し 地震や熱による建材の膨張・収縮を繰り返すことで、シーリングが劣化します。 ③施工不良 施工時のミスや不適切な材料の使用が原因で、シーリングの劣化が早まることがあります。 シーリングの補修方法 シーリングが劣化した場合、以下の方法で補修することができます。 ①打ち増し(増し打ち) 古いシーリングを除去せずに、新しいシーリング材を上から充填する方法です。費用が安く済みますが、厚みが取れない場合は適用できません。 ②打ち替え 古いシーリングを完全に除去し、新しいシーリング材を充填する方法です。 まとめ シーリングの劣化は、外壁の防水性や気密性を損なうだけでなく、建物全体の耐久性にも影響を与えます。 定期的な点検とメンテナンスを行い、劣化が見られた場合は早めに補修することが大切です💁🏻 SUNペイントのシーリング工事は、専門職人が行いますので、知識、経験、技術力に自信があります! SUNペイントは外壁・屋根塗装専門店です🎨 外壁、屋根塗装を検討されている方は、ぜひ1度地域密着型のSUNペイントまでお問い合わせ、ご相談くださいませ! 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします!雨漏り診断もお任せください😃 ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。 instagram(インスタグラム)ぜひご覧ください✅

続きはこちら