鼻隠し・破風板 それぞれの役割 大垣市の外壁塗装専門店
もうすぐ冬本番ですね。伊吹山にも白く雪があるのを、大垣市内からでも目にすることができますね❄️
大垣市、瑞穂市、揖斐郡、安八郡、本巣のみなさまこんにちは!岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです☘️
屋根の端にある「鼻隠し」と「破風板」ですが、名前は聞いたことがあっても、どこにあるのか、どう違うのかを正しく知っている方は少ないのではないでしょうか。
今回のブログは、鼻隠しと破風板の違いと役割などについて、ご説明していきたいと思います!
目次
鼻隠しってなに?
鼻隠しは、屋根の軒先に水平に取り付けられる板材ののことをいい、垂木の先端部分(鼻先)を隠すことから「鼻隠し」という名で呼ばれています。
鼻隠しの主な役割
・見た目の美しさの向上
屋根の構造材が外から見えないように隠し、外観を整えます。
・雨樋の固定
雨樋を取り付けるための下地となり、雨水を効率的に排水する役割をしています。
・木部の保護
垂木の先端を風雨や紫外線から守り、腐食を防いでいます。
鼻隠しが劣化すると、雨樋が外れたり、見た目が損なわれたりするため、定期的な塗装や補修が大切です。
破風板ってなに?
破風板は、屋根の妻側(傾斜部分の端)に取り付けられる板材で、名前の通り「風を破る」役割を持っており、屋根内部への風や雨の侵入を防ぎます。
主な役割
・風雨から保護する
横殴りの雨や強風から、屋根の内部を保護します。
・耐火性の向上
火災のとき、火が屋根裏へ広がるのを防ぐ効果があります。
・見た目の美しさの維持
屋根の側面を覆うことで、建物の外観を引き締める効果があります。
破風板は鼻隠しよりも雨風のダメージを受けやすく、劣化が進みやすい箇所です。そのため、塗装や板金巻きなどのメンテナンスが欠かせません。
鼻隠しと破風板の違い
鼻隠しと破風板の違いを整理すると次の通りとなります。
【設置場所】
・鼻隠し:屋根の軒先(水平の部分)
・破風板:屋根の妻側(傾斜の部分の端)
【主な役割】
・鼻隠し:垂木の鼻先を隠す、美しさの向上、雨樋を固定する
・破風板:風雨から屋根内部を守る、耐火性の向上、美しさの維持
【雨樋との関係】
・鼻隠し:雨樋を取り付ける下地になります
・破風板:雨樋は取り付けられません
【劣化の特徴】
・鼻隠し:雨樋が外れたり、木部が腐食する
・破風板:強風や雨で劣化しやすく、剥がれやすい
メンテナンスの重要性
鼻隠しと破風板は、どちらも屋根の縁にあるので、劣化が目立ちやすい部材です。そのままにしておくと次のようなトラブルにつながります。
・雨樋の落下や排水不良が発生する
・外壁や屋根内部へ雨水が浸入する
・木材の腐食やカビが発生する
・外観の美しさが低下する
メンテナンス方法
①定期的な塗装
木材や窯業系の素材は、塗膜で保護することが重要です。
②板金巻き
ガルバリウム鋼板などで覆うことで、耐久性を高くすることができます。
③劣化部分の交換
腐食や破損が進んだときは、部分交換や補修が必要となります。
まとめ
鼻隠しと破風板は、どちらも屋根の端を守る大切な部材ですが、設置場所と役割がそれぞれ違うことを理解することが大切です。
《鼻隠しは軒先にあり、雨樋を支える役割。破風板は妻側にあり、風雨から屋根を守る役割。》
屋根の縁を守る2つの部材は、どちらも劣化しやすいため、定期的な点検と塗装が重要です☺️
気になる症状があれば、SUNペイントまでお気軽にご相談くだい☘️お待ちしております!
✅「LINE他社見積もり無料鑑定」始めました公式LINEで不安を解消しましょう!
見積りが適正価格なのか。最適な工事なのか。大切なご自宅の見積書を無料で鑑定します!
SUNペイントはカラーシミュレーションまで、無料で打ち合わせさせていただいております。
また、カラーシミュレーション歴15年以上のカラーコーディネーターも在籍しております!
当店が色選びを徹底サポートいたします
SUNペイントではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます。
⬇️SUNペイントショールーム
県道31号線沿いにあるドラッグユタカ墨俣店さんのお隣です。
(大垣市墨俣町二ツ木190番地)
フリーダイヤル0120-38-1116
定休日は毎週水曜と第3日曜(家庭の日)

ぜひお待ちしております!
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な外壁塗装をご提供いたします。雨漏り診断もお任せください!
お客様の大切な建物を守るために、全力でサポートさせていただきます☺️
