2025年2月11日 更新!
外壁塗装の下地とは? 大垣市の外壁塗装専門店
みなさま、先日の雪の被害はありませんでしたか?SUNペイントのある大垣市墨俣町も5㎝ほどの積雪がありました☃️ 大垣市、瑞穂市、揖斐、安八、本巣市のみなさまこんにちは☘️岐阜県大垣市の外壁塗装・屋根塗装専門店 SUNペイントです! 外壁塗装は建物の美しさだけでなく、耐久性や防水性の向上にも関わる重要な作業であり、その中でも下地処理は塗装の仕上がりや長持ちさせるための重要な工程です。 「外壁塗装の下地とは何か」 今回は「下地」についてご説明していきます。 下地とは? 下地とは、外壁に塗装を施す前に行う表面の準備作業のことを言います。 外壁の表面は時間が経つとともに劣化し、汚れやカビ、ひび割れなどが発生します。これらの問題をそのままにして塗装を行うと塗料が密着せず、仕上がりが悪くなるだけでなく、塗膜の寿命も短くなってしまうため、下地処理が必要となります。 下地処理の重要性 下地処理は、外壁塗装の成功に直結する重要な工程です。適切に下地処理を行うことで、次のような効果が期待できます。 ①塗料の密着性向上 下地をしっかりと整えることで、塗料が外壁に均一に密着し、剥がれにくくなります。 ②塗膜の耐久性向上 汚れやひび割れを修復することで、塗膜が外的要因に対して強くなり、長期間美しさを保ちます。 ③防水性能の向上 ひび割れや隙間を埋めることで、雨水の侵入を防ぎ、建物の内部を保護します。 下地処理の手順 ①洗浄 高圧洗浄機を使用して、外壁の汚れやカビ、藻類などを徹底的に洗い流します。これにより、塗料が均一に塗布されるための準備が万端となります。 ②ひび割れの修復 外壁に発生したひび割れや欠損部分を補修材で修復します。これにより、防水性能が向上し、塗料の密着性も高まります。 ③旧塗膜の剥離 劣化した塗膜や浮いている部分を削り取ります。これにより、新しい塗膜がしっかりと密着します。 ④下地材の塗布 下地材(プライマー)を外壁に塗布します。プライマーは、塗料の密着性を高める役割を果たし、塗膜の剥がれを防ぎます。 いかがでしたでしょうか😄 外壁塗装の下地処理は、美しい仕上がりと耐久性を実現するための重要な工程です。 適切な下地処理を行うことで、塗料の密着性が向上し、塗膜の耐久性や防水性能が大幅に向上します! 外壁塗装に関するご相談は、ぜひSUNペイントにお任せください! SUNペイントでは、ご相談・現地調査・お見積り提出まで無料で承らせて頂きます! お見積もり・ご相談はこちらから💁🏻 不安な点や、気になる事があれば今すぐご相談くださいませ!! 施工品質と品揃えには自信があります! 各種メーカーの認定施工店であり、多数の商品よりご提案が可能なSUNペイントにぜひお任せください! 取り扱いメーカーや塗料について詳しく知りたい方は、サンプルの揃ったショールームへのご来店がおすすめです! instagram(インスタグラム)更新中です🆙

続きはこちら